とってもおおきなマンゴーをいただきました
施設長がきれいにカットして・・・パッと鮮やかなオレンジ色のマンゴーが開きました

みてみてー すっごくおいしそうー
あまーい香りが広がっています

いっただきまーす
みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

栄養職員 0
とってもおおきなマンゴーをいただきました
施設長がきれいにカットして・・・パッと鮮やかなオレンジ色のマンゴーが開きました
みてみてー すっごくおいしそうー
あまーい香りが広がっています
いっただきまーす
みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
栄養職員 0
5月21日に部屋遠足で埼玉子ども動物自然公園に行きました。
まずはみんなで体験コーナー。
初めて見るモルモット。かわいい~
体験コーナーのあとは自由行動。
大好きなカメをじーっと見ていたり、「全部見るぞー!」と沢山歩いたり、それぞれの時間を過ごしました。
色んな動物を見たあとはレストランでご飯です。職員も子ども達と一緒に選び、食べました。
当日はとてもいいお天気でした。
お部屋の職員が作ってくれた、てるてる坊主のおかげかな?
またいろんな動物見に行きたいね。
そら職員 T
5月6日に恒例行事「子どもバンザイ」に参加をしました。
まずはゲームコーナー。
お顔をはめてみました!
遊んだ後は、昼食です。つくねに冷やしキュウリ、おにぎりにアイスに、やきそばのブース・・まだまだあります。
最後にさまりあの可愛い鯉のぼりをご覧ください。
ほし部屋の子どもたちは、お腹いっぱいミルクを飲んでぐっすり眠って、すくすく成長しています。
離乳食もぱくぱく食べます。
天気のいい日はお散歩へ。
お外の空気が気持ちいいね。
今年の春は3月に入ってからも寒い日や雨の日が多かったりで桜の開花が遅れています。
さまりあでは春を待ちきれず一足お先に「お花見」を行いました。
天気は薄曇りでちょっぴり肌寒く中庭の桜も咲いていませんが・・
お弁当の中身は満開のお花のように華やかでした!
大好きなブロッコリーもお弁当に入っていると美味しさ倍増で
モリモリ食べちゃいます。
桜が満開になったら、もう一回「お花見」できるといいね~。
はな部屋リーダー
3月15日にそら部屋ではマックパーティーを開催しました。
いただきまーす!これはなあに?パクパク、モグモグ、ゴクゴク、おいし~! 職員も隣で一緒に食べました。
まゆだま会の開催です。
みなさん、「まゆだま」ご存じですか? これが「まゆだま」です。
昔、絹を作る農家では小正月に絹の材料のまゆがたくさん出来るように、まゆに見立てた団子を木の枝に刺したそうです。
同仁学院の「まゆだま会」は地域の方のご協力の元、ボランティアの方も沢山来られて賑やかな会になります。いつもありがとうございます。
まゆだま会のお楽しみは…
焼きそば カレー 焼き鳥 焼き芋 アイスクリーム 綿菓子 ゲームコーナー、バザーなどなど楽しい企画が盛りだくさん。子どもたちはチケットを持って参加です。
ほし部屋 リーダー
栗田様よりパジャマのご寄付を頂きました。ありがとうございます。
3月に入り暖かい日が増えてきました。桜の花はまだですが、お散歩をしながら菜の花のお花見を楽しんでいます。黄色の可愛らしい花を見ながら「春だな・・」と思っている横で、目を掻きながら「ハックション!!!」と職員の大きなくしゃみ。春がきたことを実感します。子ども達は元気いっぱいにお花見を楽しんでいます。
・・・というか、しばらく前にはじめています。
お誕生日ケーキなど、職員の力作や
研修、職員懇親会の様子など
主に職員募集のためにアップしています。
よかったらそちらもご覧ください。
samaria.nyuujiin で検索するとでてきますよ~
施設長が頑張っているので応援してくださいね。
さまりあの歯科検診
結果は?みんなバッチリ!!
終わったら全員先生とタッチ!して「ありがとうございました」とお礼を言いました。
やさしい島野先生、子どもたちが安心して診察してもらえました。